はじめて触れた、アップライトピアノ。
自分とピアノと、小さな部屋でこっそり秘密の話をしたことはありますか。
家族のような、親友のような、そんな特別な存在であってほしい。
そんな想いで2023年から始まったアップライトピアノプロジェクトは、
全国各地で多くの人々と音楽をつなぎました。
特別なピアノに触れた瞬間の感動、静かな空間に響く音、
街角で生まれる偶然のセッション。そこには、ピアノを囲んだ心温まる時間がありました。
たくさんの出会いに包まれながら、このピアノは今年も旅を続けます。
響き合う音が、新しいつながりを生み、心にそっと寄り添うひとときを紡いでいく。
あなたの手で、このピアノとともに、その物語を奏でてみませんか。
子どもたちに
音楽をつなぐ
このコンセプトを中心に定め、この特別なアップライトピアノを設置してくださる主催者を募集します。企業や団体、個人の方でも、どなたでも想いがある方のご応募をお待ちしております。
ピアノ
機種:スタインウェイ K型
2023~2025年の角野隼斗全国ツアー「Reimagine」「KEYS」「Human Universe」全公演で使用されたアップライトピアノです。
ハンマーと弦の間にフェルト布が設置されていることで、まろやかで内省的な音が響きます。大ホールでの演奏ではなく、ピアノと自分自身、2人きりで対話をしているような音色を奏でられるアップライトです。


第Ⅱ期募集要項
応募期間:
2025年5月1日~5月25日
企画実施期間:
2025年6月~2026年3月まで
2025年5月1日~5月25日
企画実施期間:
2025年6月~2026年3月まで
- 上記期間以前の開催をご希望される場合はご相談ください。
- 1ヶ月に1団体の実施とさせていただく予定です。
- 7月、8月はこども、学生関連の企画を優先させていただきます
4月 | 企画発表~募集期間 |
---|---|
5月 | 募集期間~企画決定 |
6月 | ◎ |
7月 | ◯
★こども企画優先枠 |
8月 | ◯
★こども企画優先枠 |
9月 | ◎ |
10月 | ◎ |
11月 | ✕ |
12月 | ✕ |
1月 | ◎ |
2月 | ✕ |
3月 | ◎ |
応募方法
- 5月以降、特設サイト内の応募フォームから企画書をお送りください。
- 申し込みには指定の申込書の他、企画書・プレゼン資料・動画・画像、その他企画イメージが伝わる素材を自由に添付していただけます。是非アピールしてください。
募集企画
- コンセプトの趣旨にご賛同いただけること。
- 設置場所での演奏の許諾を得ており、実現可能な企画であること。
- 原則として無料のイベントであること。
- 第II期では、こどもや学生へより音楽を広げる活動に重点を当てたいと考えています。選考の際、その視点を持った企画を優先させていただきます。
設置条件について
- 関係者の目が行き届く場所に設置し、損傷・事故が起きないように管理してください。
- ピアノは原則として屋内に設置してください。
- 設置可能期間は、最大2週間です。
広報について
- 提供する広報素材はメインビジュアルの画像、ロゴ画像のみです。角野隼斗さんの企画へ寄せた個別メッセージなどは含まれません。
- 本企画の様子は、主催者様のSNSで自由に発信していただけます。
- 企画についてのプレスリリース等は主催者にてお願いしております。実行委員会からの個別企画のプレスリリース等の協力は致しかねます。
- 情報 につきましては、当企画特設ページ、 および当協会のSNSでも紹介させていただきます。
- 本企画の開催の様子を動画で記録し、報告用の動画データをご提出ください。
- 本企画の開催の様子の写真データ、開催レポートをご提出いただきます。
費用負担について
- ピアノのレンタル料金は、無料です。
- 東京から企画開催地までの運搬費用、イベント期間中のピアノ管理費用、調律代金は、主催者様でご負担ください。なお、スムーズな企画進行のため、チャーター便でのピアノ運搬をお願いしております。(混載での路線便は不可)運搬会社やスケジュールをで指定させていただく場合がございます。
◇ ピアノ搬送費参考
関東近郊:20~40万円/東北・北陸・中部・関西:30~50万円/中国・四国:40万円~ / 九州:60万円~ / 北海道・沖縄:お問い合わせください
- 運搬費などの実費を補うための必要経費に限り参加費や協賛を募っていただくことは、問題ございません。
注意事項
- 採択企画数は第II期で、1か月1件程度、計10件程度を予定しています。書類審査によって採択企画を決定させていただきます。ご了承ください。審査結果についてのお問い合わせ、事前のヒヤリングの対応は致しかねます
- 万が一、企画中に故意にピアノを損傷・破損させた場合、修復に必要な費用を賠償していただきます。(事前に賠償責任保険等へ加入されますことをお薦めいたします。)
- 当企画は、趣旨を共有する方への「ピアノの貸し出し」のみを行います。角野隼斗さんによる演奏、企画への参加は予定しておりません。
お問い合わせ先
角野隼斗 アップライトピアノ・プロジェクト実行委員会
本件の問い合わせ先:
一般社団法人 全日本ピアノ指導者(ピティナ)
担当:黒木真紀子・堀内菜々子
MAIL:public_relations@piano.or.jp
TEL:03-3944-1583
担当:黒木真紀子・堀内菜々子
MAIL:public_relations@piano.or.jp
TEL:03-3944-1583
角野隼斗所属事務所: